2010年8月14日土曜日

ペルセウス座流星群


ペルセウス座流星群、見に行ってきました^^

ピークが12日深夜ということでしたが、旭川周辺はあいにくのお天気。。。なので、昨日13日夜から、ちょっと足をのばして美瑛から見てきました。旭川とはいえ、市内だと明るすぎなので。

ただ、ちょっと失敗したのが、ペルセウス座の方角(北〜北東)がちょうど旭川方面で、ほんのり明るい。そして、これは仕方ない、というか、被害にあわれた方もいるので、なんとも言えませんが、道北で雷雨が発生。終始ピカピカしていて、すごく気になりました。。。次回は、方角と遠方の天気も考えないと。。。

とはいえ、21時から25時頃まで写真を撮りながらぼんやり見ていましたが、大小合わせて20くらい見れたので、結構満足でした☆


そして、今回、初めて星の撮影に挑戦したのですが、G1だと結構厳しいな〜、という印象でした。

流星はどこに出るのか分からないので、広角の明るいレンズを使いたかったのですが、持ち合わせで一番広角なのが、付属の14-45mm/F3.5-5.6。
流星の場合、少ない光が短時間しか見えないので、ISOはノイズが気にならない程度で極力高め、付属レンズは絞りを開放にしても、あまり気にならなかったので、絶えず開放。SSは長くすれば一回の撮影で映る可能性は高いが、他の星が流れたり、雷の光が入ったりするので、今回はSSは短く、回数を多くして撮ってみました。(実際はISO800・F3.5・SS20秒くらい)

終始これで撮ってはいたのですが、流星が入った頻度は数十枚に一枚。でも、入ったかな?と思っても、実際は写っていなかったり。。。

また次回チャレンジです(>_<)



トップの写真は、手持ちレンズで一番明るいCanon FD 50mm F1.4を使って、北東の空を撮影したものです。もちろん流星は入ってません(^^;)
こちらは絞り開放だと星の周囲がぼやけるので、2段絞ってF2、ISO200・SS30秒で撮影したものが割と綺麗に撮れた…けど、ピントが甘いんですよね…う〜ん。。。単純に無限遠にしただけだと、ダメか〜。難しい。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿